ペンシルベニア鉄道 O1b 鉄道模型趣味(TMS)の2009年8月号に西裕之氏によるO1bの模型に関する記事が掲載されています。私のホームページでも以前に「Pennsylvania O-1b電気機関車」として紹介していますが、製造がカワイモデルということに対しては当時から疑問を持っていました。その後、O1bの模型を追加で入手し、それらの仕様が全て違うことから益々疑問が深まってきました。そこで今回の西氏の記事をきっかけにもう一度考察してみることにしました。 この写真の5輌が今回の材料、すべてカワイのO1bと思って入手したのですが・・・ 西氏の記事の考察の中で特に注目したのは、 鉄道模型社、ニューワン、カワイモデルの3社の製品が存在するらしい O1bだけでなくO1aをプロトタイプとしたものもある という点です。そこでTMSやモデルレイルローダー(MR)のバックナンバーも含めて再調査することにしました。この詳細は、別記事としてこちらに報告します。 インターナショナルモデル O1bの調査のために旧いMRを見ていてインターナショナルモデル(International Model)の広告が面白かったのでいくつか紹介します。インターナショナルモデルはその名の通り海外の鉄道模型をアメリカに輸入していた業者です。当初はヨーロッパ製(イギリス、ドイツ、イタリアなど)の製品が中心でしたが、1948年頃から日本製のいわゆるブラスモデルの輸入を始めたようです。初期のカツミ、鉄道模型社やカワイの製品を取り扱っていて、Internationalのブランドで販売していました。 (以下の広告はクリックすると、拡大します。) 1948年10月号広告 イギリス型はホーンビーのものでしょうか? ED14のキットが紹介されています。 エース製か、カワイ製かだと思われます。 日本がアメリカの占領下にあったことも記されています。 1949年2月号広告 Oゲージのティンプレートの電気機関車はサカイ製か 右上の凸電はカワイの初期製品、これは改良されながらも現在もカワイのラインナップに存在しているので、日本の鉄道模型史上で最も長寿の製品かもしれません。 1950年8月号広告 OゲージのハドソンはもちろんカツミのC62です。日本国内では交流三線式で販売されていましたが、輸出向けには直流二線式があったようです。 1950年11月号広告 上左から SPアトラン(鉄道模型社) ED14(カワイ?) Cタンク(鉄道模型社) そして今回問題となっているO1a(メーカー不明) 1950年12月号広告 Oゲージのサンタフェのハドソン どう見ても8月号の広告のC62を改造したとしか見えないのに、図面や写真から忠実に作ったように宣伝しているのが笑えます。 |