「60’sコラム」 第33回 2009年1月2日


新年、あけましておめでとうございます

 気が付けばこのコラムを更新するのは、ほぼ1年ぶりです。昨年は模型を全くさわっていなかった訳ではないのですが、ホームページの更新は停滞していました。パソコンが老朽化してトラブル続きであったこともその一因ですが、少しでも時間があれば、レイアウト製作に時間を割きたかったこともあります。

レイアウトの進捗
 線路の敷設は計画の三分の一程度完了し、コントロールボードも設置しました。
 これにより、工事完了部分では電動ポイントとDCCによる本格的な運転が可能となりました。
 車輌のDCC化も徐々に進んできました。
 2008年の大晦日は久々に年越し運転を行い、DCCを活用して単線エンドレスの2列車同時運転を行いました。車輌は、実物の引退で話題となった0系新幹線(カツミ製)とユニオンパシフィックのM-10000(Con Cor製)です。

2008年の振り返り
 2008年にコレクションに追加されたのは64輌(16番 49輌、0番 11輌、N 4輌) 
メーカー別の内訳は、
  天賞堂   13輌
  鉄道模型社 6輌
  カツミ     6輌
  カワイ     3輌
と相変わらず16番の4大メーカーの中古品が幅を利かせていますが、一方で新車はアメリカ型のプラ製品の比率が増えてきました。

 それらの中から特徴のあるものをいくつか紹介しましょう。

PORTER MOGUL 2-6-0(KEN KIDDER製)
 何の変哲もないカツミの弁慶号の輸出バージョンの未塗装キットです。
 問題は、箱に入っていた下の紙切れ。よく読むと、「LINN H. WESTCOTT COLECTION」と書いたサイン入りの証明書です。
 ウェスコット氏は、古くからのTMSの読者ならご存知Model Railroader誌の主筆を務めた方です。TMSの1962年6月号のミキストにはウェスコット氏来日の記事があります。この模型は、氏の死後、コレクターに譲渡されたもののようです。
 私は、偶然にシカゴの模型店の棚でこの模型を見つけ、この紙切れを見て興奮して買ってしまったのでした。

Southern Pacific鉄道 AC−12キャブフォワード(Precision Scale Co.製)
 上記のポーターを買った模型店でもう一つの掘り出し物がこれです。
 カツミ製品をベースにPSCのロストワックスがテンコ盛りのバラキットです。中古品でしたが、あまりもの部品の多さに前所有者が組み立てを断念したのか、全く手付かずの状態でたったのUS150ドルでした。
 私も相当気合を入れないとこのキットには着手できないと思います。

台湾鉄道 呂光号(黒頭仔製)
 台湾に出張に行ったときに、台北駅の売店で買い求めたものです。
 模型はブラジル製で、1/80の16番サイズで作られています。
 同じ店には、Nゲージの台湾新幹線(KATO製)など色々な台湾型の模型が置いてあったので、結構需要はあるのだと思います。

Nゲージ ナハ10系(CAB製)
 珍しくNゲージを買いました。と言っても中古品、1972年にCAB(鉄道模型社の新ブランド)が発売した真鍮製品です。
 当時、Nゲージでは日本型の客車はカトーの20系とオハ31系しかなく、一般型として貴重な製品でした。しかし、16番をそのまま小さくしたようなシンプルな造りが今いち受けなかったのか遅くまで売れ残っていた記憶があります。気が付くと市場から消えていたのですが、10系客車ファン&鉄道模型社コレクターとしては押さえておきたい製品です。

C53(鉄道模型社)
 「鉄道模型社のC53」というと1964年に発売された煙室戸の開閉可能な製品が幻の製品として有名です。が、これは、それ以前にハンドメイドで少量生産された全く別の製品です。
 同時期に出たD50やD52などとともに、模型社コレクター泣かせの超が付く幻の製品なのですが、YAHOOオークションでメーカー不明として出品されていました。
 テンダーも失われていて、かなりのジャンク状態でしたので、全体写真はレストア後にご覧に入れます。2008年最大の出物でした。

その他のコレクションについては、また機会を見て紹介します。
また、模型店めぐりも新規開拓をしていますので、そちらも後日紹介します。

では、本年もよろしくお願いします。

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く