「60’sコラム」 第8回 2001年1月14日


イギリスの鉄道模型事情

 昨年の12月にイギリスに行ってきました。私にとっては2回目のイギリス訪問です。前回はイギリスを南北に走り回りましたが、今回はロンドンに滞在して近郊を廻りました。この間に知り得たイギリスの鉄道模型事情についてご紹介しましょう。
 イギリスでの主な鉄道模型のサイズは  
名称 ゲージ 縮尺 日本で相当するもの
O(オー) 32mm 1/43.5
(7mmスケール)
Oゲージ
OO(ダブルオー) 16.5mm 1/76
(4mmスケール)
16番
9mm 1/148
(2mmスケール)
縮尺で7mmスケールというのは、実物の1フィートを模型で7mmになるような縮尺をいう。
したがって 1フィート(304.8mm)÷7mm=43.5となり、1/43.5と同じ意味になる。
Nは計算上は1/152になるが、1/148で作られている。

 この内イギリスで一般で最も普及してるのはOO(ダブルオー)で、Hornby,Bachmann,Limaなどがプラスティックで大量生産しているため、模型店、おもちゃ屋等で容易に手に入ります。また、レイアウト用品も豊富なので、日本におけるNゲージと同様の状況です。
 Nゲージは車種が少ないのと、価格がOOと変わらないので、日本ほどは一般的ではありません。大きなレイアウトを作って広大な景色を再現したい人向けのようです。
 OOとNは基本的に車輛は完成品を買い、レイアウトを楽しむゲージです。

 一方、Oゲージは自分で車輛の工作を楽しむ人向けです。ちょうど日本における16番とよく似ています。Oゲージでは、各種のバラキットやパーツ類が豊富に市販されています。有名な車輛は数社から出ていますので、自分の技量や希望に合わせて選択ができます。一般的なバラキットは、ホワイトメタル、ロストワックスとエッチング板で構成されていて、それに別売されている車輪と動力装置をセットします。車輪や動力装置は規格品が専門メーカーから出ているので、予算と性能で好きなものを選ぶことになります。同じようなキットはOOゲージでもありますが、種類はOの方が豊富です。全てをセットしても日本での16番のキットと変わらない値段で買うことができます。
 標準的なキットでは蒸気機関車のフレームやロッド類はエッチング板の貼り合わせですので強度的に不安になりますが、軸受にはメタルを入れるようになってて必要強度は確保されています。しかしもし希望すれば、厚板のフレームやロッドの分売パーツを使うこともできます。

 また、模型製作のための図面や写真を提供してくれる団体もありますし、実物も各地に保存されています。しかも動態走行可能な蒸気機関車が100輌以上あるそうです。
 その他、模型ショー、コンベンション、スワップミートなどが毎週のように開催されていて、模型雑誌の情報コーナーには日程表が掲載されています。模型クラブも細かいジャンルに分かれていて、実物のプロトタイプやゲージによって多く団体があります。コレクター向けには、メーカーごとにクラブがあって、情報誌を発行したりしています。

 このようにイギリスは、鉄道模型ファンにとっては休む暇がないほと色々な事があって天国です。今回は短期間の滞在でしたが、鉄道趣味を満喫することができました。

 日本では、ヨーロッパ型鉄道模型というとドイツ・スイスの人気が高いですが、イギリスも違った魅力があります。特に、Oゲージの機関車を作ってみようという方には、最高の環境ではないでしょうか?

 ところで、私は旅行するときはまず訪問地に模型店がないかを調べるのですが、イギリスの模型店の所在地を調べていて特異なことに気付きました。普通、模型店は大都市に集中しているのですが、ロンドンには著名な模型店は殆どありません。模型誌に大々的に広告しているような店は、たいてい地方都市です。ロンドンに模型ファンが少ないとは思いませんが、模型店を営業する環境としては適さないのかもしれません。これは他のヨーロッパの都会では見られないことです。
「首都ロンドンになぜ模型店が少ないか?」 イギリスの謎です。

関連記事
 イギリスの模型店 
 イギリスの保存鉄道訪問
 Midland鉄道の蒸気動車

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く