「60’sコラム」 第47回 2013年1月3日


2012年の模型ライフ
 毎年新年には過去1年間のコレクションの増減を振り返っているのですが、2012年はついに最低記録を更新して増備は14輌でした。(16番・・・9輌、0番・・・5輌) しかも内6輌は2011年にオークションで落札したものが配送の関係で2012年着となったので、実質は8輌ということでした。私のコレクションは旧いものを対象としているので、年々欲しいものが少なくなっていくのは致し方ないことですが。
 では、そのわずかの増備車輛をご紹介しましょう。

ジャンク品のセット
ebayのオークションを覗いていると時々ジャンクが一纏めで出ていることがあります。このときも、「Vintage Early Brass HO」というタイトルの写真で鉄道模型社らしきものがガラクタ然として並んでいました。何輌分入っているかもわからず程度も良くないのでパスと思ったのですが、その内の1輌に目が留まりました。そして結局落札したのが、コレです。
2120(S&G製)
1949年の発売でおそらく16番の日本型蒸気機関車のスケールモデルとしては最初の製品
動輪の位相合わせなど構造的に無理なところがあって走行するのは困難だったと思われます。上回りは簡素だがよく印象を捉えています。
そして、その他の同梱品
左から
4-6-2(自作品か?)
4-4-2(鉄道模型社)
RSディーゼル(鉄道模型社)
SP4-4-2(鉄道模型社)
そして同じ出品者からもう1輌
ED56(鉄道模型社)
1949年の初期製品
これは明らかに模型社初期の製品とわかったためか落札価格は高値になってしまいました。(上の5輌の合計よりも高価でした。)競った人は模型社コレクターだったのでは、と思います。
これら6輌は細かい部品も混ざって箱に入っていましたので一応分類してキットのように分けて保管しています。これらがレストアされて陽の目をみるのはいつのことでしょうか。

スペイン国鉄 353形ディーゼル機関車(Electrotren製)
タルゴ専用機関車で、客車を持っていて買いそびれていたのでパリで購入。
早速今年の年越し運転で活躍。

ラック式電気機関車(フライッシュマン製)
中古品で購入。
これについては近々に「月刊とれいん」のコラムで解説します。


ワゴンリ客車(MTH製)
これのみはOゲージ
アメリカのMTHが欧州型に進出して矢継ぎ早に客車セットを発売しているうちの一つ。
中国製のプラ製品だが内装もついて1輌が約1万円というのはOゲージャーの常識を覆す製品
ドイツの模型店で現物を見て思わず買ってしまいました。

C62(カツミ製)
これも大ジャンク品、ダイヤモンドシリーズ。
動輪輪芯がプラ製の初期製品で、久しぶりに行った京都の松本模型で5000円

一方、レイアウトの工事はメルクリン線に少し手を入れました。
写真のコントロールボードが完成した他、バラスト敷設が進んでいます。次は中央駅の部分の工事を進める予定にしています。


以上、2012年の報告でした。

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く