「60’sコラム」 第37回 2010年1月24日


追悼 祖父江欣平氏
 とれいんの最新号(2010年2月号)に掲載されている大東孝司氏による追悼記事を拝見し、改めて祖父江氏の功績について記してみたいと思います。
 祖父江氏の経歴などは大東氏の記事を参照いただくとして、日本製ブラスモデルの歴史を作ったお一人であることは間違いない事実です。得意とされていたのがOゲージのアメリカ型蒸気機関車ということで、日本0番鉄道クラブ(JORC)にも発足時から参画され度々例会でお会いする機会を持ちました。特にアメリカの機関車については模型だけでなく実物にも造詣が深く、阪神大震災でお亡くなりになった魚田眞一郎氏のコレクションを整理するときにもお手伝いいただき、壊れた機関車を1輌ずつ見ながら形式を判別されていたのを思い出します。それも15年前のことではありましたが。

ペンシルバニア鉄道のアトランティック
当コレクションで唯一の祖父江氏の手になる模型
著名なコレクターが祖父江氏に走行装置の改造を依頼したもの、上回りは仕掛りの状態で当コレクションへ転入
祖父江氏の改造による動力装置
逆転可能なウォームギア、モーターとのカップリングなど精度の高い工作によって、線路上を手で押しても滑らかに動く。

Max Grey社
 戦後、日本に駐留した進駐軍相手に販売していたブラスモデルが1950年半ばからアメリカに輸出されるようになり、急速にアメリカの模型界でメード・イン・ジャパンが広まりました。とは言え、初期に各社が輸出していた製品は精度や全体のデザインのレベルが低い粗悪なものが多く、後年の「日本製=高級品」というイメージとは程遠いものでした。
 そんな中でMax Grey社は1952年に創業し、「Perfection(完全な) Scale Model」をキャッチフレーズに、プロポーションや走行性能の良いOゲージの車輌をアメリカに輸入していました。

Max Greyのカタログ第4版
 サンタフェのハドソン
 ペンシルバニアのJ

このカタログは1974年にModel Graphics Publicationsから再販されたもので、1952年から1965年までのMax GreyのOゲージ、HOゲージ製品に関する情報が1冊にまとまっている。

Max Grey
 Pocket Spotter Guides
(Model Graphics Publications刊)
上記のカタログに写真が掲載されていない製品も含む写真集
この本は横長の体裁で、中身は左のような側面写真が左右見開きで印刷されていて、製品の細部が分かる。

 Max Greyの製品を日本で製造していたのは主にカツミ(KTM)とトビーですが、そのうちカツミ製のOゲージ蒸気機関車の大部分が祖父江氏の設計によるものです。Max Greyは1960年代に入るとHOゲージへも進出しましたが、HOゲージはOゲージで製品化した形式をスケールダウンして順次製品化していきました。したがってHOも基本的なプロポーションは祖父江氏のデザインと言っても構わないと思います。そしてオーナーが急逝した1965年にMax Grayは廃業、製品はUS Hobbyなどに引き継がれていきました。

1950年代後半のカツミの工場風景
(クリックすると拡大します。)
 祖父江氏が設計した製品はカツミの工場で熟練工によって組み立てられました。
 家内工業が多かった鉄道模型の組み立て工場の中ではカツミは工場らしい大規模なものだったようです。


 Max Greyの廃業後、祖父江氏は祖父江模型製作所として独立し引き続きカツミブランドの製品の製造を続けていました、一方ではカスタムビルダーとしてOゲージコレクターからの注文を請け負っておられました。私が初めてお会いした1980年代には、カスタムビルダーとしての仕事がほとんどであったと思います。
 その頃の功績の一つが大東孝司氏との共同開発の三条ウォームギアによる動力装置で、アメリカでは「Sofue Drive」とも呼ばれるほど有名で、これを旧い製品に搭載する改造も行っていました。また、原信太郎氏のシャングリラ鉄道向けにはウォームの変わりにベベルギヤとスパーギアの組合せで同様の高効率動力装置を製作するなど、外観だけでなく走行性能の向上にも大いに技術を発揮されました。この辺りが単なるスーパーディティールモデルを作る職人とは一線を画した部分で、工業製品としての高い機械精度を実現する技術にはプロとしての卓越したものを感じます。
 祖父江氏の製品は日本の一般のモデラーにはあまり目に触れることはありませんが、鉄道模型の技術史の上では大きな貢献があったと思います。その意味で、とれいん誌がタイミングよく追悼記事を掲載されたことも納得いくことです。

 祖父江氏の永年の功績に敬意を表すると共に、ご冥福をお祈りいたします。

祖父江氏の功績に関連する資料
Max Grey社 定価表 1963年版(資料室にアップしました。)

・米国型Oゲージ図鑑(とれいん2006年12月号)
カツミ60周年に合わせたアメリカに輸出した製品の紹介

・鉄道模型技術散策(鉄道模型趣味2009年2月号)
  祖父江氏の技術の集大成であるビッグボーイの詳細が紹介されています。

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く