「60’sコラム」 第29回 2007年1月10日


2007年 謹賀新年
 
 今年の正月は休みを利用して16番ゲージのレイアウトの製作に励んでいました。ご覧のように線路の路盤の設置が着々と進んでいます。
 このレイアウトは、ループ線を利用して上下を連結した3層構造になる予定で、写真は最下層の工事の状況です。
 アメリカ型の大型機も走行できるように本線は最小半径790mm、ポイントは8番を使用。勾配も2%以下に抑える設計です。
 今後、工事の進捗状況を披露していきます。

2006年の振り返り
 正月恒例の昨年の振り返りです。
 昨年の最大の出来事は、8月にインテックス大阪で開催されたJAMへの出展でした。仕事で多忙の中、当日ぎりぎりまで準備して何とか体裁を保つことはできました。本当は、展示品の説明パネルやパンフレットを作成して、もっとPRしたかったのですが。

 車輌の購入は合計133輌で、Oゲージ9輌、Nゲージ1輌を除き、16番(HO)でした。
メーカー別では、
  カツミ(エンドウ) 36輌、鉄道模型社 29輌、天賞堂 10輌、
  ツボミ 9輌、カワイ 7輌 その他
というように、相変わらず老舗の16番メーカーが上位を占めています。当然ながら、ほとんどが中古品です。
 数少ない新品はプラ製の外国型ばかりで、左から
 南満州鉄道ダブサ
 フランスBB9004
 ブラジル電気機関車
などです。
ブラジル型の模型は希少かと思います。
こちらは、いわゆる大人買い。
廃業する近所の模型屋にあった旧いエンドウの貨車を全て購入。
他に、ボギー車も含め、店頭展示で埃をかぶっているものもありましたが、一括購入。

 
 一方、車輌製作は、JAMに向けてレストアしていた歌川模型の20系客車が未完に終わりました。
 しかしながら、専用工作室が整備できたので、好きなときに作業ができるという気楽さには満足しています。

2007年の計画
 今年は、レイアウトの建設を優先します。現状では車輌を作っても試運転も満足にできませんので、早急に何とか走れる状態までは持っていくつもりです。レイアウトの制御は、将来はデジタル(DCC)化を考えていますが、当面は旧来のアナログ方式で車輌の動力装置の更新を進めていこうと思います。

 Oゲージは、2月の神戸の運転会に向けて既存車輌を整備する程度で、製作・レストア共に未定です。今年は、レイアウトと並行して16番の車輌整備に集中します。まずは、レストア中の20系を早く完成させることと、レイアウトのテスト用にビッグボーイクラスのアメリカ型の大型機を走行可能に整備することです。

 対外活動としては、JORC関西を中心として、東京開催のJAMへの出展は見送ろうと思います。
今年1年もよろしくお願いします。


 2007年元旦   E.NUKINA

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く