「60’sコラム」 第22回 2005年1月4日


新年あけましておめでとうございます。
 「災いの年」と言われた2004年が去り、新年を迎えました。皆様は、今年の模型ライフはどのように過ごされる計画でしょうか。
 私の場合は、例によって、まずは昨年の総括からご報告しましょう。

2004年の総括
 2004年1月3日にマレーシアから日本に帰国し、通算5年と3ヶ月に及んだ海外駐在生活を終えました。帰国前は日本の恵まれた環境に戻って模型製作を拡大しようと意気込んでいましたが、いざ帰ってみると昨年の製作台数はゼロという結果でした。
 これは出張等で仕事が忙しかったこともありますが、工作室の環境整備ができなかったことが最大の理由ではないかと思います。日本とマレーシアに二重に持っていた工具・書籍等が引越しで1ヶ所にまとまったため収まりがつかず工作室が物置になってしまいました。これが1年経った今も整理できていません。工作台の上では昨年2月に買ったTOMIXのEF66がパーツ取り付け作業中のまま何ヶ月も放置されていてこれが2004年の唯一の工作です。
 一方、昨年1年間のコレクションの増加は61輌でした。ゲージ別では、0番が9輌、16番が52輌となっていて、内55輌が中古品・ジャンク品でした。(つまり新品は6輌だけ) メーカー別では、天賞堂17輌、カツミ7輌、カワイ6輌、鉄道模型社5輌といったところです。(一応、16番の4大メーカーは押さえていますね。)

久々に買った新製品
 多くの中古品に混じって、数少ない新品で買った6輌はすべて16番日本型で、
  EF66、ナハ10(TOMIX)・・・最近のプラ製品の中では、私好みの形式
  ワムフ1(カワイ)・・・新製品とは言いがたいが久々の再生産で黄帯なし仕様が新しい
  キハ91系キット3輌(カツミ)・・・キハ90・91試作型、キサロ90
ということで、それぞれに思惑があっての購入です。
今回は、この中からキハ91系購入のストーリーを紹介しましょう。

キハ91系
 キハ91系は1960年代の国鉄気動車の中では最も斬新な形式で、特に試作車のタレ目の前面はヨーロッパ風のデザインが印象的でした。旧いTMSに試作車の製作記事が掲載されたこともあって、いつかは模型化したいと思っていました。2001年にスタジオフィールから試作車キハ90・91の2輌組の車体キット(限定20セット)が発売されたときは直ちに購入しましたが、2輌だけでは列車にならないため温存していました。今回、カツミが製品化すると聞いて、試作車キハ90・91とキサロ90を発売と同時に手に入れた次第です。
左から
 キサロ90(カツミ)
 キハ90・91(カツミ)
 キハ90・91(スタジオフィール)
カツミはプレス+ロストワックス、
フィールはエッチング
 これによって実物では2輌しかない試作車が4輌揃いましたが、私はこれをネタに模型ならではの楽しみ方をしようと考えています。すなわち、試作車がそのままの設計で量産されたと想定して、キサロ90も含めた5輌編成列車に仕立てようという訳です。もちろん、キサロの車体断面(試作キハ91と異なる)も改造して試作車に揃えるつもり、さらにはキハ91試作だけに採用されていたアルミドアを全車採用したりして、より特異なデザインを強調した自由形キハ91系編成を作ろうと思っています。このキハ91編成への思い入れが久々に日本型ブラスの新製品を買うに至った理由です。

安楽マニア
 私は模型購入に当たっては、上記の例のように列車編成を想定して決めることが多く、機関車も牽引する客車や貨車をイメージしながら購入しています。実際は、そのようにして購入した車輛のほとんどが今なお未完成で構想倒れしているものが多いのですが・・・。TMSの旧号では、考えるだけで結局何もしないのを「安楽マニア」などと呼んできましたが、作らずにあれこれ考えているのも模型の楽しみ方の一つと思います。私の場合は、その気になればいつでも製作できるように素材となる車輛(主に中古品)や部品だけはせっせと買い集めていますので、少なくとも模型業界には十分貢献しています。
 私のHPではこれまでできるだけレストアした完全な形で模型を紹介するようにしてきましたが、昨今の工作の進捗状況では完成まで至るのは遠い先のことになりそうです。したがって今後は未完で構想段階のネタをこのコラムで紹介していこうと考えています。
 今年の私の模型ライフの方針は「不言実行」ならぬ「有言不実行」となりそうですが、皆様も安楽マニアの戯言にお付き合いください。

2005年 元旦

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く