謹賀新年 あけましておめでとうございます。 今年もマレーシアで新年を迎えました。 日本は正月らしい寒さだと思いますが、こちらは常夏です。NHK海外放送の紅白歌合戦、行く年来る年を見ながら日本の正月を想像しています。 年越し運転 今回も恒例の年越し運転を行いました。 ![]() 運転した車輌は BIG BOY(TRIX製)と ワゴンリ客車(Rivarossi製)で、 どちらも2002年の購入品です。 昨年と同じく、まず日本時間で年越し運転を行い、1時間後にマレーシア時間でもう一度年越しをしました。BIG BOYは購入以来初めての運転でしたが、大変静かに快調に走りました。 済んでみれば何と言うこともない行事ですが、1年の区切りということで今回も無事運転を終了しました。 2002年は、どうだったか? 昨年(2002年)は正月から気合を入れて模型製作を開始した割には、春先から夏場にかけて多忙のため開店休業状態となりました。11月の関西合運前に得意の突貫工事で蒸気動車を2輌完成させたものの、年間で製作したのは合計3輌のみでした。 一方、製作が開店休業状態でも完成品、キットやジャンクの購入はハイペースで進み、2002年の購入車輌は161輌に達しました。そのうち16番(HO)が143輌で、中古品が116輌でした。マレーシアに居ながらこれだけ車輌が増えたのはやはりインターネットの効果が大です。オークションや通販によって距離のハンディキャップはなくなりました。 今年2003年は? 昨年の関西合運で皆さんの作品を拝見し、色々と刺激を受けました。例年ですと合運終了後は一休みとなるのですが、今回はマレーシアに戻るや、HOj(12mm)の9600(珊瑚)、C59(乗工社)に着手しました。 ![]() この後、これに続くHOjの客車を何台か組み立てる予定です。 その後には、久しぶりに16番のレストアをやってみようと思っています。 蒸気機関車のコアレス換装とサウンド取り付け、電気機関車のMPギヤ化などを何台かする予定で、部品は既に手元に集めてあります。 0番は、手元にある蒸気機関車のキットのどれに着手するか迷っている状態です。できれば大物のLMS鉄道のPatriotをやろうかと思っています。 このあたりまでが計画中のものですが、秋の合運までにどれだけ完成するか楽しみです。 また、このホームページも暫く更新が滞っていました。模型の写真やネタのストックは十分にあるのですが、まとめることができずに時間が過ぎてしまいました。今年は、早々に更新していきたいと思います。とりあえず昨年残してしまった記事を早々にまとめてご紹介します。 今年も当ホームページをよろしくお願いします。 2003年1月1日 クアラルンプールにて |