「60’sコラム」 第14回 2002年6月3日


ドイツにて
 4月にドイツに行ったときのスナップから

模型店の営業時間
 ドイツの模型店は土曜の午後と日曜は休み、平日も昼食時休みが当たり前です。会社勤めなどしている人にとっては、模型店の開いている時間に行くのは至難の技です。
 出張の合間の土日に模型店を見つけても営業時間外で、開かぬドアを恨めしそうに眺めていることもよくあります。
 そんなときは、あっさりあきらめて博物館にでも行きましょう。売店で意外な掘り出しものがあったりします。

切符の自動販売機
 ドイツの駅で感心するのが、この自動販売機です。
 タッチパネルの対話式になっていて、発駅、行き先、日時、列車種別などを入力していくと候補列車が表示されます。その中から好きなものを選ぶと、切符が発行されるようになっています。支払いはクレジットカードが使えます。切符を買わずに候補列車の時刻を印刷することもでき、時刻表代わりにも使えます。言語もドイツ語以外にも切替えられて、これに日本語があったら言うことなしです。日本の鉄道会社も見習って欲しいものです。
 
ICE3
今やドイツ全土をネットワークで結ぶICEの最新型ICE3です。独特の先頭部ですが・・・
運転室の後方からの視界は意外と良くありません。全面の窓は上半分が日除けになっていて、運転手の前だけが透明ガラスです。それとこの先頭部の客室は照明がかなり暗いです。
1等、2等とも全席にPC用の電源コンセントを装備しているなどビジネス客向けの設計です。
全編成に食堂車がついていますが、料理はレトルト物になって初代ICE登場時と比べると簡素化してきました。

併用軌道
 ここBremenの町では、バスとトラムが同じホームに発着します。市内の路線でもバスが線路の上を電車のように走り、文字通り併用軌道となっています。併用区間ではバスも電車と同じ道路中央部の停留所を共用していて、電車とバスの続行運転も見られます。乗客にとっては、乗り換えも楽です。

103型電気機関車
 ドイツ国鉄の看板とも言える103型もいよいよ引退の時期が来たようです。引退前の人気のためか、模型でも各社から新製品が発売されています。
写真はオリジナルのTEE色で残る103型、Hannover Messe駅付近のヤードにて。

有料トイレ
 ドイツの駅のトイレは以前から入口で小銭を払わないと利用できないものが多かったのですが、最近駅構内に増えてきたのがこれです。
有料トイレを大規模にしたもので、シャワーなども設置してあってバックパッカーや長距離旅行者には便利な施設です。

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く