「60’sコラム」 第6回 2000年10月26日


マレーシアで鉄道模型を楽しむ

workshop 家を引越しをしてから約2ヶ月経ちました。工作室もご覧のような状態まで片付いてきました。工作室の紹介はもう少し整理してから別稿にしますが、マレーシアに住んで2年余りの間の模型ライフを振り返ってみることにします

 まず周辺環境ですが、鉄道模型店が1軒しかない状態は相変わらずです。しかもプラ製HOが中心の店ですので、購買意欲の湧くものはあまりありません。
模型製作に必要な素材、部品、工具の現地調達は難しく、私は日本出張時に調達して運んでいます。ただラッカーは飛行機搭乗時にチェックされることもありました。今のところ没収はされていませんが、多量に運ぶことは避けています。
 通信販売も有効な調達手段とは思いますが、発展途上国特有の輸送、通関上のトラブルを懸念してトライしていません。マレーシアから通信販売で発注したものは全て一旦日本の家へ送ってもらっています。

 「マレーシアに模型ファンがいるのか?」というのは最初から持っていた疑問ですが、マレーシア人の鉄道模型ファンにはまだお目にかかったことはありません。ラジコンやプラモデルファンは居るようですが、鉄道となるとどうかわかりません。鉄道模型はどちらかというと金持ちが子供のおもちゃとして買ってるようです。
 反対に外国人(日本人も含む)の鉄道模型ファンは何人か居るようです。このホームページを見てメールをくださった方も何人かいらっしゃいます。でもここで模型クラブを作るほどのことにはなっていません。皆さん数年しか駐在しないためでしょうか。
 模型の情報はインターネットのお陰で遠隔の地でも入手できます。模型雑誌は全く入手できませんので、日本から郵送です。でも新製品が出ても現物を見れないのは仕方のないところです。

 この2年間でマレーシアで完成した模型は、
B型電関、カニ38、オイテ10、組立式線路(いずれもOゲージ)
という状況で、こちらにくる前に考えていた数量には達していません。
理由はいろいろあるのですが、「模型製作への刺激が少ない。」というのが一番の理由かもしれません。日本でも夏の暑いときには、半田付けなどするのは避けたいものですが、こちらは常夏です。家の中で細かい作業をするのには向いていない気候だと思います。そういえば鉄道模型の盛んな国は寒い地域に多いようで、気候と模型の隆盛は相関関係があるのではないでしょうか。

 模型を作っていて一番困ったのは塗装作業です。私は家のベランダで作業をしていますが、高温多湿なためきれいな仕上がりが得にくいのです。かぶり防止のリターダーシンナーなどは入手できないので、空模様を見てできるだけ快晴日を選んでいます。しかし南国特有のスコールがあるので作業計画が立てにくく、途中で中断ということもよくあります。

 以上のように、マレーシアは鉄道模型には全く向いていない環境ですが、そこでいかにして模型を楽しむかというのが、これからの課題です。
ちなみに、マレーシア在住の日本人にとって最もポピュラーな娯楽は、
(1)ゴルフ、(2)カラオケ、(3)リゾート
です。
これにどっぷりと浸かったら模型はできません。

「60’sコラム」のページに戻る

前のページに行く  次のページに行く