JORC関西 2000年公開運転会(その2)


会員の土橋氏の呼びかけによって、10周年を記念して会員有志が10系軽量客車を共同製作しました。
低調だった事前の予想に反して機関車を含む12輌が集まり、運転会の2日間主力列車として走りました。
以下、当日参加した車輛を紹介します。

EH10EH10の高速試験機15号機(渡辺氏製作)
真鍮製で台車も含めて自作です。
カニ38カニ38ぶどう色(貫名製作)
製作記は別項で詳しく紹介しています。
オユ10オユ10青色(川本氏製作)
郵便局長さんらしく郵便車での参加です。
車内の区分室も作る予定が時間切れでした。
ナハ10ナハ10青色(久保田氏製作)
車内を作るのが間に合わなかったので、カーテン付としたのはアイディア
ナハ10ナハ10ぶどう色(渡辺氏製作)
EH10に加えて客車も2輌作ったファイトに拍手です。
普段は真鍮工作派なので慣れないペーパーに苦労したそうです。
ナハフ10ナハフ10ぶどう色(岸氏製作)
当プロジェクトの完成第一号で、最も共通仕様書に忠実に作られた作品。
オシ17オシ17青大将色(土橋氏製作)
ナロ10の2輌を含む3輌の参加です。
実は合計6輌製作していて出来の悪いのは廃車にしたというから、さすが当プロジェクトの仕掛け人だけのことはあります。
ナロ10ナロ10青大将色(土橋氏製作)
今回の編成にはジャンパー線の引き通しが通っていて、室内灯は電源車からのバッテリーで点灯するようになっています。
その電源車が土橋氏製作のオシとナロです。
床下には水槽の代わりに大きなバッテリーが付いています。
ナロ10ナロ10ぶどう色(倉多氏製作)
ペーパー車体ベテランの倉多氏の作品だけあって、窓廻りのアールや水切りの表現は最も10系らしいものでした。
ガラスを使った窓から見える室内装置も良く出来ています。
オイテ10オイテ10ぶどう色(貫名製作)
「10系に展望車があったら?」という想定で急遽製作した自由形です。
完成は運転会当日の朝4時でした。
時間切れで室内はまだです。
詳しい紹介はこちらへ

次のページに続く

前のページに戻る