16番ワールド 建設記録

第29回(2011年1月16日)


あけましておめでとうございます。
恒例の年越し運転も無事終え、レイアウトの完成を目指して今年も工事を開始しました。

久しぶりに、レイアウトルームの奥側からの全景です。
昨年は、こちらから見える範囲はあまり進捗なく、線路が敷設されていない道床だけの景色です。
中央部分のヤードの一部、手前の高架線が昨年工事したところ。
同じ場所で視線を下げると、客車ヤードの終点が見えます。
高架橋がメルクリン線。
レイアウト完成後はこの位置に壁ができてしまうので、ヤードをこのように覗くことができなくなります。

機関区は工事は進んでいませんが、試運転用の車輛が並んで賑やかです。

メルクリン線(奥側)とトロリーライン(手前)の接続部
交流三線式とDCC二線式はこの渡り線で乗り入れ可能になっています。
2個のポイントの間の直線は両ギャップの無電区間となっていて、ここで客貨車の受け渡しを行います。


メルクリン線に乗り入れる建築限界測定車
異なる連結器をつなぐ控車としてメルクリンの客車(白い客車)を二線式にして片側にケーディーカプラーを取り付けています。
もちろんここを通れるのは二線式の車輛だけで、三線式車輛はメルクリン専用です。
控車の台車と連結器
最近のメルクリン製品はNEM362規格のカプラーポケットなので、そのままケーディーが取り付けられます。
また、メルクリンの車輪はカツミの10.5mmピポット車輪とフランジ形状以外は同一寸法なので、そのまま交換すると二線式になります。
この渡り線を使って、将来は社長専用の巡視車(モンカルラインの総裁専用車のようなもの)を乗り入れすることを企んでいます。


16番ワールド建設記録の目次に戻る

前のページに行く  次のページに行く