Midland 鉄道 蒸気動車

(その2)

MEGA KIT 組立、2001-2002年製作

2003年1月1日更新


frameロッドを付けて仮組みした状態です。
frameロッド類はキットのエッチング製をヤスリで整形して使っています。

side車体の組立にかかります。
車体も真鍮板のエッチング製です。
板厚は0.5mmでそのままでは強度が無さそうですが、側板と床板を半田付けして箱にする構造なので、とりあえずそのまま組んで見ます。
左は機関室のドア部分で、側板がアール付きのためドアと側板の隙間を埋める真鍮角材を裏打ちしてからドアと半田付けします。
body機関室部分を床板に半田付けした状態です。
床板も0.5mm厚の真鍮板です。
body側板すべて取り付けた状態です。
側面のカーブを保持するために、所々に補強を入れてあります。
側板の上を屋根側に曲げて補強しているので、思ったより強度はあります。

ようやく完成です。
車体は赤、床下は黒、屋根はグレーです。
 赤の色はイギリスの鉄道模型用塗料Rail Matchの「650 Midland Railway Red」を元に近似色を探し、マッハ模型の「西日本鉄道 赤」を使用しました。
 余談ですが、TMSの記事でアメリカのPacific Electricの赤も「西日本鉄道 赤」とぴったりということが書いてありましたので、LMSとPEの赤は同系ということになります。
 Rail Matchの鉄道カラーには「650 Midland Railway Red」以外に「610 LMS Crimson Lake」というよく似た色があります。というか、どちらも同じ用途に使ういわゆる「LMSの赤」です。違いをイギリスの模型店で聞いたところ、650がオリジナルの色で、610は蒸気機関車の汚れを表すのに少し黒っぽくしてあるそうです。
デカールとライニングは「PRESSFIX」という転写シートを利用しました。
これはインレタのように押し付けて貼りますが、粘着力が大変強く一度貼ってしまうと簡単には剥がすことができませんので位置決めには気を使います。
最後に全体にグンゼのトップコートの半光沢をスプレーしています。
屋上は、全体をライトグレーに塗った後、艶消しの濃いグレーで軽くウェザリングしてあります。
 この車輌にはPFM方式のサウンドシステムを搭載しました。
スピーカーはサカツウのHO用で写真の矢印の位置に取り付けています。車体全体が共鳴箱になって非常に大きな音がでます。
 実物の蒸気動車が走っているのは見たことがないですが、客車が蒸気機関車の音を出しながら走っているのはどこか奇妙に見えます。


前のページに戻る


工作室/作品紹介のページに戻る