私のプロファイル
Who?
貫名英一(ぬきな えいいち)
趣味は鉄道模型、自動車レース観戦、グルメ探訪
生まれも育ちも関西です。
1998年から2003年まで仕事の関係でマレーシアのクアラルンプールに住んでいました。
海外旅行は業務、趣味ともに数多く、毎月のように異国へ出かけています。
鉄道模型との出会い
3歳のときに、祖父の知人からHOの固定レイアウト(畳1枚分)と車輌10数輌を譲り受けたのがきっかけです。
大人数人がかりで自宅の縁側に運ばれてきたのを覚えています。
動力車はEB55(宮沢?)とED58(模型社?)と言えば大体の年代はお分かりと思います。
その後、Bタンク(ツボミ)や2軸貨車(エンドウ、ツボミ)が増備されました。
このレイアウトは2年くらい使用した後、廃線になりました。
その後、プラレール、三線式Oゲージを経て、再びHOに戻ったのは6歳のときです。
採用しているゲージ
現在の主力はHO(16番,16.5mm)ゲージとO(0番,32mm)ゲージです。
HOはコレクション中心で1960年代の模型を集めています。
たまにはバラキットも組み立てます。
Oは自作中心で真鍮、プラ、ペーパーとあらゆる素材を使っています。
HO,Oともに直流二線式と交流三線式を採用しています。
その他に採用しているゲージは
- N
1971年頃に固定レイアウトを作りかけましたが、当時の製品は走りが良くなかったので中断。その後は集合式をいくつか作りました。最近はほとんど手をだしていません。
- Z
スターターセットのみ所有しています。
- G(LGB45mm)
息子のおもちゃ(という口実?)として購入しました。
- HOn3(1/87,10.5mm)
アメリカ型が少しあります。
- HOm(1/87,12mm)
スイス型が好きなので、BEMOを時々買います。いずれはレイアウトを作りたいと思っています。
- HO9・HOe・HOn2-1/2(1/87,1/80,9mm)
軽便と林鉄も好きです。
- TT(1/120,12mm)
ROKALの古い製品があります。
- TT9(1/120, 9mm)
2001年に新しく登場した日本型向けファインスケールです。ためしにキットを組んだだけです。
- HOj(1/87, 12mm)
HOmと紛らわしいですが、こちらは日本型向けファインスケールです。HOn3-1/2という長ったらしい呼び方もあります。IMONレールを買ったのがキッカケで参入しました。
- I番(45mm)
メルクリンのMAXIが少しあります。
好きなプロトタイプ
私のコレクションは日本型、アメリカ型、ヨーロッパ型と幅広い範囲に亘っています。
また、編成ものからナローゲージまであるので、レイアウトを作るときは対象を絞り込むのが大変です。
私の模型の大部分に共通するキーワードは「1960年代」です。
この年代を中心に1950年代後半から1970年代初めまでに活躍したプロトタイプやこの時代に製造された模型を収集したり製作しています。
たとえば
- 国鉄型
151系電車、ナハ10系、EF61
- 私鉄型
近鉄10100、阪急2000、小田急SE車
- アメリカ型
Fシリーズ流線形ディーゼル、流線形客車
- ヨーロッパ型
TEE用車輌
活動(参加している趣味団体)
- JORC関西(Oゲージクラブ)
設立時からのメンバーで、世話役をしています。
3ヶ月毎に例会、運転会があります。
有名になった関西合同運転会にも参加しています。
くわしくはこちらへ
-
鉄道友の会
昔は運転会に参加していましたが、最近は名前だけの幽霊会員です。
- 日中鉄道交流協会
設立時からのメンバーです。南満州鉄道に興味があり、1981年の鉄道訪中団に参加しました。最近は会合には行っていません。
- Gauge O Guild
イギリスのOゲージクラブです。会員は全世界で1万人以上いるようです。
ちょうどNMRAのイギリス版みたいなものです。
組織が株式会社になっていますが、営利行為をやっているわけではありません。
おそらく運営責任や監査体制を考えてのことでしょう。
会員が株主で役員は文字通り取締役です。
ということは、年1回の大会は株主総会となるのでしょうか。
年4回りっぱな会報を送ってきます。
数年前に友人のOゲージャー数名と一緒に入会しましたが、名前だけで何も活動に参加していません。
大会に一度参加してみたいです。
目次に戻る
トップに戻る