TAB Gerard、1999年製
フランス国鉄の電気機関車です。
フランスも日本と同じく直流電化区間と交流電化区間がありますが、形式番号が20000台は交直両用です。
屋上に3個付いたパンタグラフは、電源に合わせて使い分けるようになっています。
もちろん写真のように3個同時に上げることはありません。
この模型を製造しているTAB GerardはHO専門のフランスのメーカーです。
1950年代から今日までフランスの機関車を製造してきました。
TABの製品は生産数が少ないので、フランスでも希少で入手難です。
しかし、少量生産品にありがちなアマチュア的な手作りではありません。
車体はプラスティック一体成型、下回りはダイカスト製です。
金型も自社で作っているようです。
直流用と交流用を作り分けたパンタグラフ。
もちろん架線集電可能です。
フランスの製品はラフな造りが多いですが、TABは細かい部分まできっちりと仕上げられていて高級感にあふれています。
もちろん値段も他社製品の倍以上ですが、フランス型ファンならその違いは納得できると思います。
TABが高い評価を受けている理由は外観が優れていることだけではありません。
鉄道模型として最も重要な走行性能が優れているからです。
TABの駆動装置は他社に例がない特殊な機構です。
写真の台車裏面にあるピンをスライドさせると、ギヤの噛み合せがフリーになり、車輪を手で回転させることができます。
また、減速比を変更することができます。この変更は以前は外部でできましたが、現在の製品は車体を分解して行ないます。
では、TAB製品の駆動装置を紹介しましょう。