16番ワールド


建設のきっかけ

 レイアウト専用ルーム、鉄道模型ファンなら一度は夢見るものです。私の場合、それは突然やって来ました。
 空き家となっていた自宅の離れを何かに活用しようということになり、色々検討した結果、レイアウト専用ルームに改装することになりました。2DKの部屋をワンルーム化し、レイアウトと工作スペース、資料や模型の収納棚を設置する構想です。元々のバスルームは塗装室にして、家1軒を鉄道模型専用スペースに生まれ変わらせました。
 レイアウトにどのゲージを採用するか、HOかOか、両方かといったことも悩みましたが、ここは割り切ってHOで行くことにしました。とは言え、私のコレクションは国籍も幅広く、レイアウトの時代や地域設定を絞り込むのは難しいことです。そこで実物を特定してそれの再現としての模型レイアウトを作るのではなく、模型ならではの独自の世界を創ることにしました。言ってみれば、「自由型」のレイアウトです。
 こうして、私のコレクションの主力である旧い模型を動態保存する、というコンセプトでできた模型の世界が「16番ワールド」です。

コンセプト

  1. 実物にとらわれず、世界各国の車輌が同一線路上を走行する16番ゲージ鉄道模型の特徴を最大限に生かす。
  2. 大はアメリカ型の大型機から、小はトラムや森林鉄道まであらゆる車輌にふさわしい情景を織り込む。
  3. 走行する車輌は1960年代の製品を主力とする。列車は実物通りのフル編成ではなく模型的に短縮する。
  4. ヤードに並ぶ列車を鑑賞できるレイアウト。
  5. 運転はエンドレスを基本とするが、複数のエンドレスを結んでロングラン運転が可能な配置とする。

仕様

コンセプトの実現のため、以下のような基本仕様で設計しました。

  1. 本線の規格は、二線式、電気方式はDCCとする。
  2. 本線は、最小半径730mm、最急勾配2.5%、列車有効長2m
  3. 複数のエンドレスを入れるが、蒸気列車を想定するエンドレスには勾配は付けない。
  4. 本線とは別に、トロリーライン、メルクリン専用線を設ける。
  5. 多様な情景を織り込むため、レイアウトは多層構造とし、各層をスパイラルループで結ぶ。
    結果として、次の4層構造となりました。
     第1層 アメリカ型蒸機を主としたエンドレスと機関庫、客車、貨車用ヤード
     第2層 電車ヤード、メルクリン専用エンドレス、トロリーライン
     第3層 日本型都市高架駅を中心としたエンドレス
     第4層 山岳線エンドレス、森林軌道


レイアウトプラン(作図中)

建設記録レイアウトの進捗を順次紹介します。

レイアウトのページに戻る

目次に戻る