TABを分解する(その2)


CC6526フランス国鉄CC6500直流電気機関車を分解してみます。
この製品も変速機構と駆動をフリーにする機構を内蔵しています。
switch台車裏側です。
右寄りのピンで変速機構を操作用します。
ピンが山型の溝の中をスライドするようになっています。
写真の上側が低速、中間がニュートラル、下側が高速です。
現在は高速側に設定されています。
drive中身はこのようになっています。
右端の第1動輪の右にあるのが、変速機構です。
このスパーギヤがピンで移動し変速が行なわれます。
駆動はまずこのギヤに伝わり、スパーギヤで第1動輪、第2動輪に伝わっていきます。
drive下回りです。
モーターはオープンフレームでTABオリジナルです。
Driveモーターについたピニオンギヤがクラウンを回し、そこから台車まではスパーギヤ伝導です。
クラウンに続いて2組のスパーギヤがあって、この2組のギヤを選択することによってギヤ比を変更するようになっています。
この時代のTABはすべて金属製のギヤを使用していました。
これだけスパーギヤを使用していても静かな走行音です。
CC6526

最後にCC6500と元箱です。
紙製のあっさりしたデザインです。

他社の雑なフランス型の模型にうんざりしている方は一度TABを手にしてみてください。
出来の良いブラスロコを持つのと同じような満足感が得られます。

コレクション/1980年以降の製品のページに戻る