2トラックシェイ式蒸気機関車

鉄道模型社、1954年製


front
シェイ式蒸気機関車は森林鉄道のように急カーブで軟弱な軌道上で強い牽引力を発揮するためにアメリカで発明されました。
ボイラー横のエンジンからクランクシャフトで前後の台車に伝導する構造は見ているだけでも楽しいものです。
しかし模型として製作する場合は伝導装置が難物です。

日本製のブラスモデルがアメリカで認知されるようになったきっかけの一つが精密なシェイ式蒸気機関車の模型であったということを聞いたことがあります。
記録によると、日本製最初のシェイの模型は1948年に鉄道模型社がアメリカのInternational Models向けに製作したもので、旋盤と板金加工による手作り品だったようです。
その後、鋳物の部品を使って量産したのが、ここに紹介する製品です。
製造は1954年でアメリカのM.B.Austin向けに輸出されました。
この製品は日本製シェイの最初の量産模型です。

その後、鉄道模型社以外にシェイを生産した日本のメーカーは、
 United(PFM社向け)  1955年から
 Atlas-Asahi(PFM社向け) 1960年から
 カツミ(Max Grey社向け)  1964年から
などです。

Sideエンジン側です。
台車とエンジンは鋳物です。
Side反対側
あっさりとした外観です。
engineエンジン部です。
1954年当時としてはかなりハイレベルの工作だと思います。
frame台車を裏側から見ると。

frontシェイ式独特の端へ寄ったボイラー

写真ではわかりにくいですが、この模型はややオーバースケールに作られています。
アメリカでも「Huge truck」というコメントが付いて紹介されています。
おそらくはモータやベベルギヤなどのサイズがこれが限界だったのでしょう。
しかし、全体のバランスは非常に良く出来ていて、シェイの模型が珍しかった50年代には高い評価を得ていたものと思います。

鉄道模型社は、この製品と同仕様で3トラックシェイも生産しています。
その後は同社はほとんどシェイを手がけず、1970年代に入ってから日本市場向けに台湾の阿里山のシェイをHOとOで模型化しています。
したがって、「鉄道模型社のシェイ」というと阿里山を思い出す方が多いのではないでしょうか?
特に阿里山のHOバラキットは難物キットの代名詞とも言え、私も死蔵したまま手を付けていません。

しかし、鉄道模型史上では、ここで紹介したシェイの方が重要で、日本製ブラスモデルの歴史に残る製品の一つです。


コレクション/1950年代の製品のページに戻る