国鉄C58型蒸気機関車

カツミ、1961年製


ad 亜幹線用の貨客両用機C58です。
中型のレイアウトには最適なサイズなので、16番の初期1950年代にはすでにパイオニア模型から製品化されています。
この製品はそれを改良して、カツミブランドとして発売したものです。
カツミは同年に蒸気機関車模型の最高峰シュパーブラインシリーズとしてD51を発売していますが、このC58はそれからはワンランク下の普及品です。
発売時の未塗装キットの価格は4,995円でした。(D51は7,645円)


catalog

カツミの総合カタログです。(クリックすると拡大します。)


sideR
カツミ製品らしくバランスの取れた仕上がりです。
cab動輪、従台車枠、テンダー台車は真鍮ドロップ製です。

frontヘッドライトは真鍮旋物です。
デフレクターの縁取りがプレス加工のため裏側にも縁取りがあるように見えるのが特徴です。
シリンダーブロックは簡単なプレス表現でこの辺がシュパーブラインとの差でしょうか。
tenderテンダーは縁取りを真鍮線の半田付けで表現しています。

drive動力は第三動輪に伝達されています。
ギヤボックスは付いていません。
先台車、従台車はコイルスプリングによって浮き上がりを防止しています。
motorモータ軸にウォームギヤが直接取付けられています。
モーターは取付台を介して主台枠に固定されています。
モーターの下にある2本のビスでギヤの噛合わせを調整するようになっています。
この製品は、再生産されなかったので市場からは比較的早く姿を消してしまいました。
C58としては、これとは全く別の設計の宮沢製品が当時すでに発売されていました。
宮沢製品は、その後改良を加えて1980年頃まで生産され、手頃な価格で初心者向けの蒸機として人気でした。
そのため16番のC58というと「宮沢」の印象が強いのですが、カツミのこの製品もそれ以上の良い製品だったと思います。
もし、カツミが生産を続けていたら宮沢以上のベストセラーになったことと思います。


コレクション/1960年代の製品のページに戻る