Fシリーズディーゼル機関車と流線型客車(その5)

天賞堂、1951年から1969年製


初期の製品群

ここまでの項で紹介してきた製品は、主に1955年以降にPFM社向けに輸出されたいわゆる量産品です。
しかし最初にFTが発売されたのは1951年で、初期には試作品的な製品もありました。
ここではそれらの一部を紹介します。

最初の製品

TMS1950年10月号の広告です。
(クリックすると拡大します。)
FTディーゼルということになっていますが、
量産品と比べて
 屋上のファンの丸穴が8字状につながっていない
 屋上の通風ルーバー、角穴がない
 側面の丸窓が3個(量産品は4個)
という点が異なります。


TMSの1951年12月号の製品の紹介欄では、上記製品がFTとF3タイプの合いの子であったが、
改良によって完全なFTとなったと紹介されています。

木箱入りの製品

天賞堂製品が木箱入りだったのは何年頃までか定かではありませんが、
FTにも木箱入りの時代がありました。
この製品の仕様はTMSの1951年の製品の紹介の内容とほぼ一致しています。
木箱にはこのようなエッチング製のプレートが
貼られていました。

量産品との違いを比較してみましょう。

左が量産品、右が木箱入り
丸窓の表現が違います。
木箱入りの台車はドロップ製です。


左が量産品、右が木箱入り
幌の材質が量産ではゴム製、木箱入りでは真鍮製です。




屋上は、上が量産品、下が木箱入り
排気口、塗り分け線などが違います。





下回り、上が量産品、下が木箱入り
ギヤボックスの材質が違います。
TMSの記事によると1951年製はスパーギヤでなく
ベルトとプーリーを使っていたようなので、
この製品はその後との過渡的な時期のものと思われます。


アルコPA-1
天賞堂は同時期にPA-1を販売していたようですが、FTより手作り的な仕上がりで
広告にも登場しませんので限定品だったのかもしれません。



私が入手したこの製品は実車にない塗装です。
「Caravan」というのはプライベート鉄道名でしょうか?

動力装置はFTの初期製品と同じ、ベルト駆動と真鍮製ギヤボックスです。
写真のゴムジョイントは劣化して破断しています。
アルコのPAは1960年代はカツミ製品が有名で、天賞堂はFシリーズの印象が強いですが、
初期にはこのような製品もあったことを紹介しておきます。



コレクション/1950年代以前の製品のページへ戻る